70周年記念ページ

70th
Anniversary

おかげさまで
広田工業は70周年

創立70周年。私たちは戦後の復興期から歩みを重ね、
技術と誠実さで未来を切り拓いてきました。
100年企業を目指す挑戦は、これからも続きます。

代表よりご挨拶

当社は1946年に共立製作所の名で創業し、終戦直後の世の中で復興のお役に立てるようにと農業用発動機や二輪自動車の部品の生産に邁進してきました。1955年に株式会社広田金属製作所として法人化されてからは広島や神奈川に工場を新設。1970年代に入るとトラックや特装車用の部品受注が拡大し、現在まで続く事業のスタイルが確立されました。また、この時期には創業者・広田政治が、出身地に近い京都府亀岡市に新たな工場を設立し、「故郷に貢献したい」という思いを実現させました。亀岡工場では工事用のバリケードやトラックの泥除け用のフェンダー、そして、現在でも主力商品となっているトラック用工具箱の生産を開始し、広田=プレスという創業時からのイメージに新たな側面を加えました。
日本の重工業の歴史とともに歩み続けてきた当社は、現在、レーザー加工やロボット溶接などを含む板金加工を武器とし、特装車、物流用トラックの部品製造を大きな柱としています。今後も新たな技術を貪欲に吸収し、さらに先の100周年に向けて成長を続けたいと願っております。

代表取締役社長橋本 信喜

70周年記念動画

70年のあゆみ

1946 昭和21年

広田政治が共立製作所として創業

当社の歩みは、終戦からわずか八か月後という混乱と不安のさなかに始まりました。
物資も人手も不足する中、それでも「未来を創る」という強い信念のもと、小さな一歩を踏み出しました。

1955 昭和30年

株式会社広田金属製作所を創立

限られた資源と手探りの状況の中、仕事に真摯に向き合い誠実な姿勢を貫いて事業規模を拡大させていきました。
その中で出会ったお取引先のひとつが、今もなおお付き合いを続けさせていただいている大手メーカーさまです。

1962 昭和37年

新明和工業株式会社広島工場の新設に伴い、当社も関係車両部品生産のため
広島県安芸郡海田町に広島工場を新設

1965 昭和40年

社名「広田工業株式会社」
現在の社名になり、プレス加工を中心とした事業のスタイルを確立

1968 昭和43年

神奈川県相模原市に東京工場(旧東京フェンダー)を新設

1971 昭和46年

トラック及び特装車用部品受注拡大のため、京都府亀岡市に亀岡工場を新設

1990 平成2年

大阪工場にてステンレス製工具箱の生産を開始

2012 平成24年

群馬県太田市に北関東工場を新設
トラック、ダンプ各部品の生産を開始

2019 令和元年

亀岡工場の板金工場並びに倉庫を拡大し範多機械製特殊車・板金部品の受注拡大を図る

2020 令和2年

橋本信喜 社長に就任
広田和敏 副会長に就任

2025 令和7年

100年企業を目指して、これからも誠実なものづくりを

時代の変化とともに歩みを進めながらも、ものづくりに込める情熱と、受け継がれてきた技術力は今も変わることなく息づいています。
常に新しい挑戦に向き合いながら、変わっていくべきことと、決して変えてはならない想いを大切に。
これまでも、そしてこれからも、広田工業は誠実なものづくりを通じて、お客様の信頼に応えてまいります。

We are a team of professionals.